有料求人媒体で掲載をしたのに
採用がうまくいかなかった経営者様へ

無料ダウンロード

25ページのレポートを
登録後すぐに読むことができます



※ご登録いただいた「メールアドレス」は、個人情報の観点により、プライバシーは完全にお守りいたします。
※yahooメール、hotmail、gmailは迷惑メールフォルダに入りやすいといわれています。それ以外のアドレスをお薦めいたします。
※登録いただいたメールアドレスに労務や採用に関するお役立ちメルマガをお送りして引き続き情報提供をさせていただきます。いつでも解除が可能ですのでご安心ください。

この方法を使ったお客様はこんな成果が出ています!

大幅な採用コストを削減させ、月に20件~30件の応募が定期的に入る!

東京都 保育園

毎月100万円以上の広告費をかけても2~3人程度の応募があれば良い方で、人材紹介に1人100万円近く使って採用をしていました。本を元に募集を直してからは、月に20件~30件の応募が定期的に入るようになり、人手不足解消に役立っています。大幅な採用コストの削減にもなりました。

応募者数は毎月安定し、採用コストは1/5以下に!

大阪府 飲食店

今までは毎月数10万円をかけて求人媒体に掲載し続ける状態でしたが、Step1~8の流れに沿って見直しを行って適切な募集場所に掲載してからは応募がコンスタントに入るようになりました。アルバイトが月に10人以上、社員が1~2人程度の応募が入り、採用コストが1/5以下になりました。

毎月10人以上途切れずに応募があり、人手不足は一挙に解消!

兵庫県 引越し業

年間400万円~500万円程度の採用コストをかけて引越しスタッフを募集していましたが、1~2名採用するのにコストが30万円ほどかかり、応募者は全員採用せざるを得ない状況でした。社内で募集作成の本のステップに従って直してからは毎月10人以上途切れずに応募があるので、採用基準を高めることが出来、サービスも向上しました。人手不足は一挙に解消しました。

応募が来ない会社は
「求人票の書き方」と「掲載方法」に課題がある

応募がこない会社は
「求人票の書き方」と「掲載方法」に問題がある

特に知名度が低い中小企業や創業したての社長は、
「求人票の書き方」を教えてくれる人もいませんし、
知名度の低い中小企業でも応募が集まる掲載方法を教えてくれる人なんて
滅多にいませんよね?

事実、私が知り合った会社では

「求人会社に掲載をお願いしているけど全然応募がない、
中小企業だし応募がないのはしょうがないのかな」

と言って諦めてしまっています。

ですが、本当の問題は、中小企業かどうかではなく、
応募が来る「求人票の書き方」と「掲載方法」を知っているかどうかです。

事実、中小企業でもこの2つをしっかり意識することで
応募者が集まっています。

認知度の低い中小企業でも
採用のポイントを押さえれば、
安定した応募が期待できる!

このレポートでは、中小企業が採用を成功させるための

・世間の採用環境
・人が引きつけられる原稿の考え方
・求職者がどのように求人を見つけているのか
・採用競合の分析の仕方
・昭和の若者と令和の若者の違い
・採用ターゲットの絞り方
・採用募集の認知のさせ方


の7つについて、これまで取り組んだことがない人でも、また、今は取り組んでいるけど、うまくいっていない人にも、安定して採用募集ができるようになるコツをお伝えします。

もしあなたが、

「採用していきたいけど、応募集めが課題だ・・」
と思っているなら、この無料のレポートがきっと役に立つでしょう。

目次

1.市況を知る
(現状の立ち位置を明確に!)

2.人が何に惹きつけられるかを知る

(引きつけられるのはこれだ!)

3.求職者がどうやって求人を探しているか知る

(ネットを味方につける!)

4.競合がいることを意識する

(競合と差別化をまとめるのが重要!)

5.仕事探しの変化を知る

(昔と変わってしまった・・・)

6.応募者のペルソナを考える

(どんな人が明確になります)

7.認知なくして応募なし

(知られるためにはどうする?)

8.いい採用原稿とは何かまとめ

著者紹介

中島 未宇人

社会保険労務士法人ASUMI
副代表
採用定着士

2012年法政大学法学部を卒業後、中小企業のITソリューション会社に入社。

中小企業か中心に基幹システムの

コンサルティング、ソリューション営業を実施。

1社数百万から1億円を超えるプロジェクトに関わる。

その後、転職を経て数百人にパート社員を管轄する管理部門配属となる。

2017年中島労務管理事務所事務所を入所。

2021年社会保険労務士法人ASUMIへ法人化。

現在は、採用支援ノウハウ、助成金提案、労務相談、給与計算代行、退職金制度提案等で中小企業の支援をしている。

2018年
・川口市NPO資金調達セミナー

2019年
・ハローワーク活用採用成功セミナーを自社開催
・働き方改革と助成金活用セミナー自社開催

2020年
・中小企業で採用にお金をかけているのにうまく求人が成功しない企業向けに延べ1200社の支援採用支援採用定着士に参画

事務所自身でも10社の支援を実施

25ページのレポートを
登録後すぐに読むことができます



 

 

※ご登録いただいた「メールアドレス」は、個人情報の観点により、プライバシーは完全にお守りいたします。
※yahooメール、hotmail、gmailは迷惑メールフォルダに入りやすいといわれています。それ以外のアドレスをお薦めいたします。
※登録いただいたメールアドレスに労務や採用に関するお役立ちメルマガをお送りして引き続き情報提供をさせていただきます。いつでも解除が可能ですのでご安心ください。

会社概要 | プライバシーポリシー |特定商取引法に基づく表記